お早うございます。キャンプに行きたくてうずうずしている、アラフォーで二児のパパ「たろはな」です。
先週、「絶対無理だ」と思って出かけたカブトムシ採集で、まさかのクワガタを捕まえた話を書きましたが、今日はその続編です。
(前回の話)
前回の記事でも書きましたが、アラフォーに夜の活動はなかなかつらいところです。正直寝たいです。
しかし前回の活動で、クワガタゲットという成功体験をしてしまった長男は「次はカブトムシを絶対に捕まえるんだ!」と、鼻息荒く父親に詰め寄ります。
「クワガタがいた事自体奇跡なんだから、そうそう毎回大物が捕まるわけないよ」
と思う気持ちは胸に秘め、昨晩も行って参りました。
もうホント眠かったので、先週クワガタ見つけた場所確認して、サクッと帰ろ…
…
いたー!
昆虫の王者、カブトムシ!
前回と同じ木、同じ場所にいました。
まだ夜9時過ぎでしたが、自分の経験ではカブクワはもっと深夜から早朝に発生するイメージでした。
これはとんでもない当たりの木を見つけてしまったのでは…。
ちなみに私は幼少期、父親と昆虫採集のために山梨県の須玉まで行っていました。
なんてことはない県道の途中、周囲よりひときわ大きなクヌギの木があり、毎年そこで昆虫採集をしたのは、良い思い出になっています。
長男にとっても、同様の思い出になってくれたら、こんなに嬉しいことはありません。
ただ、眠いは眠いです。
☆(お知らせ) ☆ラズベリー比較栽培実験やっています!食育、家庭菜園に興味のある方はぜひご覧ください!☆
☆人気の「ガーデニング」記事☆
☆人気の「育児」記事☆
☆人気の「アウトドア」記事☆